みなと気仙沼大使を拝して10年。
復興に向けて力を尽くしたいと思うが、気仙沼の復興は、震災から3年経とうとしている今も、復旧の段階だ。特に防潮堤問題は、大懸案!
今日の気仙沼行きの目的は、各地域で地域会議をするときの、ファシリテーターを、養成すること。
少なくとも、
3回くらいは養成講座が
必要だ。私のこころつもりとしては今日は、その1回め。
まずはファシリテーターの基礎と哲学を、伝えようとおもう。
私のミッションは若い才能のある人を、しっかり育て、社会を住みよい風通しのよい社会に変えていくことだと思う。
〓被災の海いにしへ戻り牡蠣豊か
〓都鳥被災の海の魚追ふ
〓写真は竹取物語の始め
私がめざす かなは平安の文字
こういう書を、書きたいものだ。
書には、その人の心がうつる、
無心になって書く、これが難しい。
今日もこういう
美しい線が出せるように話し、動きたいものだ。
〓寒稽古竹取とてふ物語