Quantcast
Channel: TRC日記
Browsing all 120 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131114世古一穂 国分寺の自宅にて

先日、神奈川の里山に入り、柘榴をみつけました。熟れていたので早速試食(笑)里山の恵みです コミレスで、ザクロのデザートなんてステキですよね。〓里山の柘榴熟すや鳥もみて

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131115世古一穂

冬の夜は、空が美しいゴビ砂漠の満天の星空を、想いて〓冬の天星降りそそぐゴビ砂漠〓寒昴天その道行けとご託宣

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131115世古一穂 日本橋三井記念美術館

〓国宝「卯花墻」うのはながきと桃山の名陶 展を三井記念美術館にて見る桃山時代の陶芸の多様な造形、豊かな色彩と装飾、桃山時代の創造力に魅了される〓国宝の卯花墻の冬麗かな〓志野黄瀬戸瀬戸黒織部の冬の贅〓 桃山の志野の名物冬の虹〓伝世の志野の大振り外は冬〓名物の橋姫てふ志野の冬

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131116世古一穂 朝日上る自宅にて

冬の太陽が東の空から昇る。朝日に包まれ、今日が始まる〓朱に染めて朝日の出ずる寒冷かな

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131117世古一穂 嬉しいニュース

またまた、日経の俳壇に、入選しました!11月に2回も選に入り、驚くやら嬉しいやら。俳句をはじめてもうすぐ3ヶ月、始めてよかったと思います。感謝!〓米二俵かつぐ杜氏の背に秋日 世古一穂

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131119世古一穂 国分寺自宅

〓冬到来!鰤と言えば富山の氷見の鰤が最高鰤は言わずの知れた出世魚友人の本川裕次郎さんは、氷見市の市長に出世!〓氷見の鰤夕餉の膳に出世かなiPhoneから送信

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131120世古一穂 国分寺から宮崎へ

今朝は冷え込み、冬到来の感。東から昇る太陽がまぶしい。西に見える富士山が、赤富士になっている。朝、7時、宮崎に講演に出発の時となる。宮崎では、心許して愉しい酒を飲める友らが待っていてくれる。昨夜焼いた自家製酵母のパン、4種がお土産(笑)良き日に感謝!〓富士の雪朝日とともに朱が動く写真はマンション15階の自宅からの富士山

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131121世古一穂 甘鯛

旬の魚、甘鯛。私の故郷、京都では、若狭湾でとれた甘鯛が身がやわらかいので一塩して、京都に運ばれてきた。若狭ぐじといわれ、夕餉の膳に上ると、冬の訪れを実感する高級魚。〓一塩の若狭ぐじ食ぶ京の冬

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131121世古一穂 宮崎にて

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131122世古一穂 国分寺自宅

朝焼けが美しい。柿本人麻呂の東の野にかぎろひの立つ見えてかえりみすれば月かたぶきぬの和歌の如き朝です。〓人麻呂のかぎろひ立つや冬の朝

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131122世古一穂

鬼柚子を友人から送ってもらった。しばらくのあいだながめてくらしていたが、ついに、柚子湯にして愉しむことにした。〓冬の夜芯から温む柚子湯かな〓鬼柚子の柚子湯となりて全うする

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20141122世古一穂

喜知次は、キンキの別称。東北三陸の喜知次は脂が乗って絶品。焼いて身を食べ、骨に湯をかけ、出汁を飲む。日本酒に最高に合う〓魚屋の喜知次の赤の冬化粧〓冬の夜の喜知次骨まで食べ尽くし

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131123世古一穂 国分寺にて書を愉しむ

馬という文字の古筆を手本に賀状書きを、愉しむ殷、周、秦、呉、、、色んな馬がいる。昔の人は、馬を観察して文字を、作ったんだと、納得する。〓甲骨の馬文字写し賀状書く〓賀状書く馬文字十の古筆かな

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131125世古一穂 国分寺にて

〓口切(くちきり)の茶事12月の初旬にかけて、炉開きも兼ねて行われる茶事。古来、口切は最も厳粛な茶事とされる。昨夜は、茶道な先生のところて、茶壺の紐の結び方を、教わるが、これが、なかなかに難しい!〓口切の茶壺の紐の難儀かな

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131126世古一穂 北海道道東

今日から3泊4日の講演の旅。北海道道東の町々でまっていてくれる人のいる幸せ。明日は糠平温泉でほっこりしよう(笑)〓寒昴天(かんすばる)言葉の裏の意を汲みて〓寒昴天見上げて唄ふあの歌を

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131127世古一穂 帯広より

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131128世古一穂 北海道糠平温泉にて

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131129世古一穂 北海道の旅

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131201 世古一穂 国分寺

今日から、師走。昨日は、希望フォーラムで韓国脱核ツアーの、報告と、原発メーカー訴訟の話を、じっくりと聞き、討論した。とても良い会だった。韓国の蜜陽みりゃん のスライドをみて、寒い山の中で、原発からの送電線の鉄塔建設反対をしているお母さんたちに、想いを馳せ、どうぞ元気でと祈った。原発メーカー訴訟の島...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20131201世古一穂 埼玉県北本市にて

二藍舎かな書展に出展。かなを始めて2ヶ月。書展などまだまだと思っていたのに師匠が出させて下さった。 額装すると、見映えがしてびっくり(笑)〓初書展額装瞠る小春かな〓小春日のちりぬるをと書く初書展

View Article
Browsing all 120 articles
Browse latest View live